3/02/2012

Donald A. Manzullo

Donald A. Manzullo
http://manzullo.org/
http://manzullo.org/contact/ 連絡先
http://manzullo.house.gov/ (公式サイト)
http://manzullo.house.gov/Contact/ 連絡先


参考記事:
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330572218/


【日本海表記】韓国人の力…“東海併記”の方向に動く米議会[03/01]

1 :ピアノを弾く大酋長φ ★:2012/03/01(木) 12:23:38.22 ID:???
韓国人の力…“東海併記”の方向に動く米議会

http://japanese.joins.com/upload/images/2012/03/20120301085427-1.jpg
ドナルド・マンズロ委員長。

国際社会の東海(トンヘ、日本名・日本海)表記を正そうという米国現地韓国人社会の市民運動が米国議会を動かした。

米連邦下院外交委員会アジア太平洋環境小委員会のドナルド・マンズロ委員長は28日(現地時間)、東海表記と関連し、「米国は(東海と日本海)のどちら側にも偏ってはいけない。少なくとも中立的な立場(Neutral、東海と日本海併記)にシフトしなければいけない」と述べた。

マンズロ委員長はこの日、ワシントンDC議員会館を訪れたニューヨーク地域の「東海表記訂正汎同胞署名運動」代表団に会った席で、このように明らかにした。アジア太平洋地域の米国政策を主管する米議会の指導者が、米国政府の東海表記方針と関連して中立的な立場を取るべきだと公式的に発言したのは今回が初めて。

マンズロ委員長は「米政府が何を根拠に(日本海の単独表記を)しているのか気になる。なぜこうした決定をすることになったのか確かめてみる」と約束した。

米国務省は昨年8月、国際水路機関(IHO)に「東海」を「日本海」と単独表記するという立場を 伝えている。その後、米国現地の韓国人社会で東海の表記を正すための市民運動が全国に 広がった。特にニューヨークではニューヨーク中央日報を中心に100以上の団体・機関・企業 が署名運動を行いい、計1万2411人の署名を受けた。

ニューヨーク中央日報のクォン・テジョン社長をはじめとする代表団はこの日、署名用紙をマンズロ委員長とアジア太平洋小委民主党幹事のエニ・ファレオマバエガ議員に伝えた。ファレオマバエガ議員は「皆さんの立場を十分に理解し、支持する。このように多くの韓国系米国市民が東海表記を重要視していることをこれまで知らなかった」と述べた。

共和党8人と民主党6人で構成された下院アジア太平洋小委は米国のアジア政策に大きな 影響力を行使している。

この日の署名用紙伝達に同席したニューヨーク韓国人有権者センターのキム・ドンソク常任理事は「1万3000人近い韓国人社会の同意を集めて伝えたため、米議会も動いた。アジア太平 洋小委の与野党指導者に単に署名用紙を伝えるだけでなく、積極的な立場表明を引き出した のは意味ある結実」と評価した。キム常任理事は「日本の立場も考慮しなければならない米議 会の指導者が選挙を控え、東海表記に対して今回のようにはっきりと立場を表明したは極めて異例」と述べた。

最近ではキャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)がニューヨーク韓人父兄協議会が送った手紙に返事を送り、「東海問題」に対して「韓国と日本が合意を引き出すことを望む」と伝えている。

ソース:中央日報日本語版 2012年03月01日08時24分
http://japanese.joins.com/article/762/148762.html?servcode=A00§code=A10


オーストリア、教科書に「東海」「日本海」併記へ。ドイツにも併記しろと要請
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 14:14:24.51 ID:iVk+Dw0n0 ?PLT(12004) ポイント特典

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331356464
東海呼称問題:オーストリア、教科書に「東海」「日本海」併記へ

 オーストリアの複数の教科書に、東海と日本海が今年から併記されることになった。

 オーストリア学術院のイ・ジョルデ・ハウスナー教授は9日「オーストリア学術院は韓国と日本の間にある海をこれまで日本海と単独で表記してきたが、
今回東海を併記することが適切との結論を下した」と明らかにし「オーストリアの学校教材地名表記勧告改訂版に、
“東海/日本海”と併記するという内容が含められた」と発表した。

 今月7日から9日までベルギーのブリュッセルで「第18回東海地名と海の名称に関する国際セミナー」が開催され、
ハウスナー教授はこれらの学術会議に何度も出席している地名分野の専門家だ。
同教授は「勧告内容が反映された教材は、今年中に発行される予定だ」「これまで15年間、この問題に関する国際セミナーに
何度も出席して資料を検討した結果、この海域を“東海/日本海”と併記することが、国際的な基準に適合すると判断した」と説明した。

 ハウスナー教授は「オーストリア学術院は同じ言語を使用するドイツにも、東海/日本海の併記を要請しており、関係者がすでに検討を開始している」
「教科書の表記が変われば、新聞や放送などのメディア用語や一般の出版物でも併記が行われ、欧州の他の国でも表記の変更を検討するようになるだろう」と述べた。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/03/10/2012031000599.html

■関連記事:東海呼称問題:「ドイツ海は北海に変更、日本海も東海に」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/03/10/2012031000600.html


欧州学会「過去にドイツ海を北海に変更した経緯がある。日本海も東海に呼称を変えるべきだ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331357958/

1 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2012/03/10(土) 14:39:18.70 ID:qaufsZ6Y0 ?PLT(12525) ポイント特典

韓国による「東海(East Sea)」表記の主張に正当性があるという事実が、ベルギーで開かれた国際セミナーで再確認された。

 社団法人東海研究会(朴魯馨〈パク・ノヒョン〉会長)と東北アジア歴史財団、ブリュッセル自由大学の欧州連合(EU)・韓国協会は9日、ブリュッセルで
「第18回東海の地名と海の名前に関する国際セミナー」を共同開催した。このセミナーで、オーストリア学術院のイゾルデ・ハウスナー教授は
「インド・ヨーロッパ大陸の例を見ると、海の名前は政治的状況や背景に影響を受けるものではなく、一般的な状況をより多く反映して命名された」と主張した。
 その例としてハウスナー教授は「ヨーロッパ大陸北西部に位置する海は、かつて“ドイツ海”と表記されていたが、現在は“北海”という名前に変わった。
ローマ帝国時代に“われらの海”と呼ばれていた欧州・アフリカ・アジア間の海は、現在では“地中海”と呼ばれている」と発表した。

 慶煕大学のキム・シン教授も「北海という名前が、ヨーロッパ大陸の北西部にある海という意味で命名されたのと同様に、東海(日本海)も、ユーラシア大陸の
東側にある海という意味で“東海”と表記する方がより適切」と主張した。

 今月7日から3日間の日程で開かれたこのセミナーは、「東海」の名称を国際標準とするための取り組みの一つとして、1995年から毎年各国を回り、世界的な地名の
専門家などを招いて開催している。今年は英国・オーストリア・ベルギー・オランダ・アルジェリア・フランス・ポーランド・南アフリカ共和国・ベトナムなど10カ国から約30人の専門家が参加した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/03/10/2012031000600.html


【日本海表記】 オーストリアの教科書、今年から東海・日本海併記~オーストリア学術院教授「それが国際基準」[03/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331346820/

1 :蚯蚓φ ★:2012/03/10(土) 11:33:40.23 ID:???

http://sccdn.chosun.com/news/html/2012/03/10/2012031000000000000053952.jpg
▲オーストリアの「学校教材地名表記勧告」の重要改定内容をグラフィックで示した改訂版表紙
http://sccdn.chosun.com/news/html/2012/03/10/2012031000000000000053953.jpg
▲「学校教材地名表記勧告」改訂版の広告が載せられたオーストリア学術院ホームページ
http://sccdn.chosun.com/news/html/2012/03/10/2012031000000000000053951.jpg
▲イゾルデ・ハウスノ、オーストリア学術院教授

(ブリュッセル=聯合ニュース)今年からオーストリアの各種教科書に東海と日本海が併記される。

イゾルデ・ハウスノ、オーストリア学術院教授は9日(現地時間)聯合ニュースとのインタビューでオ
ーストリア学術院はこれまで韓国と日本の間にある海を日本海とだけ表記してきたが、東海を共
に表記することが国際的基準に適合することと決めたと明らかにした。

ハウスノ教授はこれに伴い「オーストリア学校教材地名表記勧告」改訂版に「東海(Ostmeer)」と
「日本海(Japanisches Meer)」を併記する内容が含まれたと話した。オーストリア地図地名学会
(AkO)が確定、学術院が出すこのパンフレットにはひとまず'Japanisches Meer/Ostmeer'と日本海
が先にきて、それから東海が表記されている。

ハウスノ教授はしかし、順序自体は大きな意味がなく変えて使うこともできるが、核心原則は日本
海単独表記から東海併記にすることだと強調した。

8~9日、ブリュッセルで開かれた「第18回東海地名と海の名前に関する国際セミナー」に参加し
たハウスノ教授は地名分野の国際的専門家だ。ハウスノ教授は「過去15年間、関連国際セミナ
ーに参加して多くの資料を研究した結果、東海と日本海を併記することが国際基準に合うと判断
した」と明らかにした。

この勧告は法的強制や義務はないが出版社は大部分、実質的にこの勧告により教科書や地図
など教材を発行するとハウスノ教授は説明した。このような内容が反映された改訂版は印刷段階
に入り、これから2カ月以内に発行されると見られる、とハウスノ教授は語った。これに伴い、今後
オーストリアで出される教科書など各種教材に東海と日本海が併記されると予想される。

合わせて学校授業でも教師たちがこのような教材内容と関連、東海表記に関する歴史的背景な
どを説明して韓日近代史に対する理解を広げることができると予想される。

オーストリア教科書の東海併記は、最近、フランス最大の辞書および百科事典専門出版社ラルー
ス(Larousse)が最近発行した2012年版'ラルース小百科事典'と'世界社会経済図鑑'に初めて'東
海'が併記された以上の大きな波及効果を産むと専門家たちは評価している。教科書表記が変わ
れば新聞・放送などメディアと一般出版物などでも徐々に併記と同じ言語圏のドイツをはじめとす
るヨーロッパ国家の表記改正にも影響を与えるためだ。

東海研究会が過去18年間、東海表記と関連した唯一の国際学術会議を開催するために開拓者
的役割を果たしたイ・キソク、ソウル大名誉教授は「これまで各国学者に根拠を提示して説得して
きたことが、やっと重要な成果として少しずつ現れているようでうれしい」と話した。

ハウスノ教授などAkO所属学者5人が書いたこの本はオーストリア学術院出版社ホームページ
でオンラインから注文できる。125ページ分量のハードカバー・パンフレットは29ユーロで電子書
籍も別途販売される。

チェ・ビョングク特派員

ソース:スポーツ朝鮮(韓国語) オーストリア教科書、東海・日本海共に表記
http://sports.chosun.com/news/utype.htm?id=201203100000000000005395&ServiceDate=20120310



0 件のコメント:

コメントを投稿